iGoogle パーソナライズドホームを活用!
検索でおなじみの Google ですが、さまざまなサービスを提供していることでも有名です。その一つにパーソナライズドホームというサービスがあります。
※現在は、iGoogleと言う名称です。
iGoogle パーソナライズドホームとは、Google にアクセスしたときに表示されるメインページに各種コンテンツを自由に配置して、自分好みのカスタマイズができるサービスです。
普段 Google にアクセスすると左 ↓ のような画面が表示されます。これを右 ↓ のようにカスタマイズすることができます。![]() |
※ 「 iGoogle パーソナライズド ホーム 」 は、Google にログインして使用します。
画面右上の 「 iGoogle 」 をクリック。
![]() |
次の画面で Google アカウントでログインします。右上の 「 ログイン 」 をクリック。Google のアカウントでログインしないと、カスタマイズしたものが保存できませんので、ログインしてからカスタマイズします。
![]() |
Gmail、Google グループ、アラートなどを利用したことがある場合は Google アカウントが作成されているので、そのアカウントにログインして、iGoogle パーソナライズド ホームを利用できます。
アカウントを持っていない場合は、こちらで作成しましょう。
Google アカウント作成
Gmail を利用している方なら、カスタマイズで Gmail の最新の受信メールを表示することもできます。
ちなみに、Gmail は招待制で Gmail ユーザーから招待されないと利用することができなかったのですが、招待状なしで利用できるようになりました。
いろいろな部分が進行形で改良されていて Gmail を利用している方はお気づきかと思いますが、保存容量も増え続けて、2.5 GB 以上になっています。
ログインすると下のような画面になり、青色のタイトル バーをドラッグ アンド ドロップするだけでコンテンツを並べ替えることができます。また、タイトルバーの右にある 「 編集 」 で各コンテンツの表示数をカスタマイズできます。
![]() |
左上の 「 コンテンツを追加 」 をクリックするとメニューが表示され、さまざまなコンテンツを追加することができます。「 +今すぐ追加 」 をクリックすれば、好きなコンテンツをパーソナライズドホームに追加することができます。
![]() |
追加したいコンテンツを選んだら 「 ホームページに戻る 」 でホームに戻り、好きな位置にコンテンツを移動すれば自分だけのページにカスタマイズできます。
お気に入りや天気予報、ニュースや動画などたくさんのコンテンツが用意されているので使い方はさまざま。
![]() |
また、コンテンツの追加画面上部の検索窓で検索したものをコンテンツとして追加することもできます。
![]() |
これで、保存されたページレイアウトは次回ログインすれば、保存した画面で表示されるようになります。
このように、あらかじめ用意されているたくさんのコンテンツや、自分で検索して追加したコンテンツをドラッグ&ドロップで自由にレイアウトを変更して楽しむことができます。
ホームページビルダーのどこでも配置モードみたいですね (@o@)