アンケートでお小遣い
「アンケートでお小遣いを稼ぐ」とは、アンケートサイトから依頼があったアンケートに答えてお小遣いを稼ぐという簡単なものです。アンケートでお小遣いを稼ぐためのポイント獲得方法にはいくつかの種類があります。
- 事前アンケートに答えてお小遣いを稼ぐ
- 本調査に答えてお小遣いを稼ぐ
- 商品のモニターでお小遣いを稼ぐ
- 日記形式のアンケートに答える
- モバイル(携帯)アンケートに答える
EC ナビ ↓ |
D STYLE WEB(ディースタイルウェブ) ↓ |
D STYLE WEBは、スタート当初からポイント制は行っていません。現在はポイント制のサイトが多いですが、抽選謝礼方式(全員謝礼もあります)で行っています。 アンケート・座談会・会場調査開催の際は、Eメールにてご案内が届くので興味をたれたもののみに応募・参加。 アンケートは商品券・現金等の謝礼があるもののみに限定。モニター登録は「住居地域」「年齢」「性別」等制限は一切ありません。 アンケートの種類は、Webアンケート(予備調査・本調査)や リクルーティング(座談会・会場調査・郵送調査等の募集)があります。 また、アンケートは多めにメール配信をしているそうですが、規定数に達した場合にはその時点で終了してしまうのでできるだけはやめに回答しましょう。 アンケートの回答中に締め切ることもありますがアンケートページを開くことが出来ればご回答可能です。謝礼の当選の確認は謝礼の当選発表ページで確認できます。 |
Potora( 旧 MYD ) ↓ |
Potora( 旧 MYD )は NTTグループが運営しているサイトです。登録等すべて無料で利用できるポイント&アンケートサイトです。 「ポイント付きメール」の受信や「今日もクリック」や「アンケート」に回答することで、楽しみながらポイントがたまるお得なサービスです。 たまったポイントは金券と交換したり、様々なプレゼントに応募できます。「今日もクリック」では、日常の簡単なアンケートです。アンケート結果も紹介しています。参加するだけでポイントが加算されます。 「今日もクリックプラス」は不定期で実施するスポンサー付きのアンケートです。通常の「今日もクリック」とは別にポイントを獲得できます。 また、「三角スピードくじ」は、1日1回挑戦できるくじです。毎日獲得できるので、こちらも必ず毎日巡回して確実にポイントを獲得しましょう! ゲームに挑戦してポイントを獲得するチャンスもあります。 各種商品券や図書券の他にポイントを使って、プレゼントに応募することもできます。必要ポイントは応募する商品によって違いますが、NTTだけあって商品は豪華なものばかりで思わずよだれがたれそうです ^^;。 管理人は図書券かプレゼント応募に利用しています。図書券に関してはパソコンなどに関する書籍などを購入?したり、子供の本(マンガばかりですけど)に交換しています。 書籍関係って以外にたかくてバカになりませんよね〜。お小遣い稼ぎをはじめてからは書籍に関してはポイントで交換した図書券を利用しているのでお金は使っていません。 これって凄いことですよね!まさに、タダでネットでお小遣いですよね! ![]() |
KNOTs(ノッツ) ↓ |
このシステムはアサツー ディ・ケイが管理・運営し、メンバーはアンケート等に答えることでポイントを獲得することができます。そして、アンケートなどに協力したメンバーには、手応えのある報酬が約束されます。 家族の方もメンバーになれます。年に2回、それまでの累計のKNOTsポイントを「図書券やギフトカードなどの金券や楽天銀行」と交換できます。 金券は登録した住所に「KNOTs Club」事務局より簡易書留などで送付されます。 KNOTsポイントの交換は、若干前後することがありますが4月/10月の予定です。詳細は「KNOTs Club」事務局より、メールにて案内が届きます。 「正規メンバー」として入会できるのは「12才以上の方でご自身のe-mailアドレスをお持ちの方」となっていますが「家族メンバー」は原則として「10才以上の方で、正規メンバーと同居なさっている方」となっています。 アンケート依頼メールには「回答専用URL」が記載されていますので、対象となるメンバーはそちらへアクセスして回答します。 このとき、「メンバーID」と「パスワード」を入力してアンケート画面へ進むことになりますので「メンバーID」と「パスワード」は忘れずにメモしておきましょう! ![]() |
My Voice(マイボイス) ↓ |
メールで送られてくるのはアンケートのみです。ポイントを貯める方法ですが、毎月の初めに開催される定期アンケートで、先着2,0000人に50〜3000ポイント(3,000円相当)がもらえます。 また、個別の企業から依頼されて送られてくるメールのアンケートによって、300〜1,000ポイント(1,000円相当)がもらえます。 貯めたポイントは「ギフトカード」「グルメカード」「クオカード」「図書券」と交換することができます。 また、このサイトではGポイントと提携していますのでポイントをGポイントにまとめて楽天銀行銀行で換金することもできますよ! 毎月1日から5日に実施しているメンバー全員が参加できるアンケートですが、こちらではとても面白い方法でポイントを獲得できます。 アンケートに答えた順番によって、ポイントが提供されるということです。また回答者全員、「MyVoiceメンバー特典」の懸賞にも参加できます。 1:スピードくじ形式でポイントを獲得できます。
≪ポイント表≫
2:アンケート回答者全員、「MyVoiceメンバー特典」の懸賞に参加できます。
![]() |
Prize2(プライズ・プライズ) ↓ |
スポンサーから依頼されるアンケートやオファーをメンバーに配信し、メンバーはスポンサーページを閲覧したり、オファーに登録することによってポイントを獲得。 そして様々な特典や現金によるキャッシュバックを受けられるという「お小遣いプログラム」です。 特に市場調査に参加すると、大きくポイントを獲得できるチャンスがあります。 スポンサーからの商品案内のメール受信一通につき1ポイント〜獲得・クリックしてスポンサーサイト閲覧で0.5〜 毎週実施の週間市場調査への回答一回につき100ポイント獲得・不定期に実施される市場調査への回答一回につき100〜1,000ポイント獲得。 こちらのサイトでは、家族会員などは登録できないのですが紹介制度が魅力的です! 具体的には、あなたが直接紹介して獲得したリファーラル(レベル1紹介者)一人一人から、獲得したポイントの10%相当のポイントがあなたに加算。 また、さらにその方たちが紹介し、獲得したリファーラル(あなたにとっては間接的に獲得したレベル2リファーラル)の一人一人から、獲得したポイントの5%相当のポイントがあなたに加算されます。(詳細はサイト参照) あなた (⌒∇⌒) Level 1 (⌒∇⌒)(⌒∇⌒)(⌒∇⌒)(⌒∇⌒) 4人 Level 2 (⌒∇⌒)(⌒∇⌒)(⌒∇⌒)(⌒∇⌒)
(⌒∇⌒)(⌒∇⌒)(⌒∇⌒)(⌒∇⌒) (⌒∇⌒)(⌒∇⌒)(⌒∇⌒)(⌒∇⌒) 12人 例えば、あなたが4人を直接紹介し、その4人がさらに12人の紹介者を獲得したとしましょう。レベル1のメンバー4人が今、100ポイントずつ獲得していたとすると、あなたにはその10%の40ポイントが加算されます。 さらに、その下のレベル2の紹介者が100ポイントずつ獲得していたとすると、1,200ポイントの5%、60ポイントがあなたに加算されます。 ここでよく勘違いをする方がいますが、こういった紹介制度=マルチ商法、ねずみ講と勘違いするケースが多いということです。それらの悪徳商法との決定的な違いは「誰も損する人がいない」という点です。 こちらのプログラムはすべて参加無料で、お金は1円もかかりません。 また、「誰かを紹介すること=自分自身のポイント獲得の条件」でもありません。誰も紹介せずに、自分一人で登録し、自分自身で獲得したポイントだけを特典と交換することも何の制限もなく利用できます。 また、あなたから紹介されたメンバーも、自力で獲得したポイントの一部が差し引かれてあなたのボーナスとして加算されるわけではありません。 自力で獲得したポイントは100%その方たちに加算された上で、あくまでもサイトが負担する形であなたに「紹介者獲得の御礼」としてボーナスポイントを加算してくれます。 つまり、サイトの宣伝をしてくれたあなたにボーナスポイントとしてサイトの広告費から支払われるということです。 ですので、沢山の紹介者を獲得するのも、周りの友人だけ数人の紹介者を獲得するのも、誰も紹介しないで自分だけで参加するのも、すべてあなたの自由ですし、いずれの方法において、誰も損はしません。 紹介者が退会しないで、ポイントを獲得していれば継続報酬がえられるのでおすすめです! ![]() |
Qzoo ↓ |
Q-VOICEとmedia parkは、3月30日にサイト統合し、Qzooになりました。 Qzooは、一流の企業や組織などを顧客に持つ、ネットリサーチのためのアンケート専用サイトです。会員登録はタダ。性別・年代 (13歳以上) ・職業問わず、どなたでも登録できます。 ポイント数はアンケートの難易度によって異なりますが、難易度が高いほどポイント数も高くなります。 一定のポイントがたまると、謝礼(1000ポイントで1000円分相当の商品券など)と交換できます。 アンケート回答で獲得したポイントを100ポイントからジャッズ (JAHDS:人道目的の地雷除去支援の会) に寄付することもできます。
こちらのサイトはネットマイルと提携しているのでポイントを移行して換金することも可能ですからお得ですね!管理人は図書券に交換することが多いかな (⌒∇⌒) 意外に読書が好きだってりして。 10代限定 ![]() 50代限定 ![]() |
マクロミル ↓ |
モニタ登録すると「ミルモニタ」として、専用ページ(MYページ)が作られ、アンケートに参加することができます。このページでアンケートの一覧を確認したり、ポイントや、登録情報の管理を行うことができます。 アンケートに回答するとポイントが加算され、集めたポイント数に応じてステキな商品と交換することができます。 500ポイント以上(500円)〜で楽天銀行銀行やジャパンネット銀行口座への換金。1,000ポイント以上で素敵な商品(図書券・VISAギフト券・音楽ギフト券、送料はマクロミルが負担)と交換できます。 アンケートの種類
いずれのアンケートも案内メールが届くのでできるだけはやめに回答するようにしましょう。 思った以上に必要回答数に達っするのがはやいときもあるので、少なくとも数時間おきにメールをチェックして確実にお小遣いにしましょう! ![]() |
あんぱら ↓ |
あんぱらとは、株式会社イードが、管理・運営するインターネットアンケートサイトの名称で、アンケート・パラダイスを略してあんぱらと名付けたそうです。 アンケートに答えるだけで謝礼やマイルポイントがもらえるアンケートサイトです。 送られてくるメールのアンケートに答えるだけで、マイルポイントや図書券などの謝礼がもらえます。さらに座談会などに出席すれば最大15,000円の謝礼がもらえます。 あんぱらではポイントプログラムとしてネットマイルを導入しています。アンケート回答の謝礼をネットマイルで受け取ることができます。 ○インターネットアンケート・・謝礼はネットマイル、図書券、懸賞金など ○郵送アンケート・・・・・・・謝礼はネットマイル、商品券、図書券など ○座談会・・・・・・・・・・・謝礼は現金6,000-15,000円、ネットマイル6,000マイル〜など ○会場アンケート・・・・・・・謝礼は現金3,000-15,000円、ネットマイル3,000マイル〜など あんぱらでは、謝礼としてネットマイルのポイントプログラムを利用しているので、ネットマイルとあんぱら両方でポイントを獲得でき、はやくポイントもたまります。 一人一つのメールアドレスがあれば家族も登録できるのでみんなでポイントを集めましょう! ![]() |
ライフメディア ↓ |
iMiネットは1996年に富士通株式会社が世界で初めて開始した、老舗メールマーケティングサービスです。現在は、富士通から独立した株式会社ライフメディアが運営しています。 2011年3月29日の本日を持ちまして、iMiネットは名称を『ライフメディア』と変更しました。 メンバーになると、ライフメディアや企業から市場調査等のアンケートや座談会のお知らせ、ダイレクトメール等が送られます。 入会時に選択した「興味ジャンル」や「年齢」「居住地」等の登録内容に基づいて送信されるので、すべてにチェックしましょう。 「アンケートメール」に返信すると、謝礼としてLポイントが加算されます。ポイント数は、質問の数や内容によって変わります。 ライフメディアの自主調査や様々な企業から市場調査などのアンケートや座談会のお知らせが送られてきます。それらに回答、または参加していただくと謝礼としてLポイントを獲得できます。(謝礼がポイント以外の場合もあります) Lポイントを貯める事によって金券や現金等と交換する事が出来ます。 日々行なうウェブ検索もマイページから行なうと、一日5回以上の検索で1Lポイントが貯まります。 また「ほぼ毎日アンケート」でも抽選でポイントが当たったり、友達紹介では1人紹介につき100Lポイントゲット。ポイントを貯めるチャンスは様々です。 ライフメディア |
Yahoo!リサーチ・モニター・ライト ↓ |
Yahoo!リサーチ・モニターとは、インターネットができる環境の方なら誰でも知っているYahoo! JAPANが行うアンケートの調査対象候補として、事前に登録した方のことを指します。 リサーチ・モニター・ライトに登録したモニターの方は、ライト・モニターといいます。 日本国内に在住の満15歳以上であれば、どなたでも登録できます。 Yahoo! JAPANからアンケートのお願いが届いたら、メールに記載されたWebサイトにアクセスして、アンケートに回答するだけです。 アンケートに協力すると、Yahoo!ポイントを獲得できます。Yahoo!リサーチ・モニターには、Yahoo! JAPAN IDを取得している必要がありますので、この機会に無料登録されてはいかがでしょうか! たまったポイントは、Yahoo!ショッピングでのお買い物に1ポイント=1円で使えます。Yahoo!ショッピングでは、カテゴリーでわけられているので欲しい商品がすぐに見つかるでしょう。 管理人も登録していますが、Yahoo!では Yahoo!リサーチ・モニターもあり、どちらも質問数がわりと少ないので「えっ!これで終わり?」って感じでストレスを感じません。 他のアンケートサイトによっては、「これでもか!」ってくらいなが〜〜〜いアンケートでうんざりすることもありますよね。 アンケートモニターとしては、とてもおすすめですよ! Yahoo!リサーチ |
きかせて.net ↓ |
きかせて・netのアンケートは、大きく分けると3種類があります。
■ポイントの貯めかた 「現在参加できるアンケート」ということでMyページ内に表示されています。アンケート実施中の場合は、リンクが貼られているような表示になりますが、実際に回答するには、受信したアンケートメールに記載してあるURLをクリックして回答することになります。 有効期限は登録後1年間です。ただし登録情報を更新すると、有効期限が6ヶ月間延長します。 ただし、有効期限は最大で1年間ですので、定期的に登録情報を更新すると基本的にはポイントが0にならないようになっています。なお、有効期限が残り一ヶ月になった場合はアラートメールで知らせてくれます。 ポイントの交換については2,000Pからで、楽天銀行銀行なら振込手数料がタダです |
CREST生活アンケート ↓ |
CREST生活アンケートとは、マーケティングリサーチ会社 「 ジャパン・クレスト 」 が運営するアンケートサイトです。 インターネットでのアンケートの回答は企業 ( 時には行政機関 ) に届けることにより商品開発・サービス向上に貢献しています。 参加資格は、15歳 ( 中学生を除く )〜 59歳の男女で東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県もしくは京都府、大阪府、兵庫県にお住まいの方。 ご自身、またはご家族が調査会社・広告代理店に勤務されていない方。
登録完了後、第1回目のアンケートがメールにて送られてきます。第1回目のアンケート完了後、メールにて不定期にアンケートが届きます。 食日記アンケートなどは、自分が昨日食べたものを答えたり、お勧めのお店や食べ物などを記入するだけなので、とても簡単です^^ ![]() |
sMoniアンケート ↓ |
エスモニは株式会社スミスの運営するアンケートモニターです。各種アンケートや座談会などのモニター制度です。あなたの意見が、商品開発や商品・サービスの改善等に活かされます。 アンケートに協力できる方であれば、どなたでも登録することができます。 エスモニに登録するとWEBアンケートのメールが届きます。質問数や負担度によってポイントが設定されていて、回答するとポイントが加算され、現金や商品券・図書券、ネットマイル等と交換することができます。 また、アンケートの種類もいくつかあるのでご自身の参加できる範囲で楽しんではいかがでしょうか。
上記のような調査は eメールで募集が行われ、承諾できる方だけに抽選で依頼があります。 意外に短時間でポイントを獲得できるので、都合のつく方ならおすすめです。 特に座談会形式のアンケートは 1 〜 2時間前後の短時間で 6,000 〜 15,000point と高ポイントを獲得できますから、ちょっとしたアルバイトよりも稼げますよ(⌒〜⌒)ニンマリ アンケートに回答すると、アンケートの質問数や内容によってポイントを獲得でき、ポイントが 1,200ポイント以上に達した場合、希望に応じて以下の方法で現金や金券と交換することができます。 ポイント交換の申込みは、1月、4月、7月、10月に受付けで、受付けの翌月に商品券等の発送・ポイントの換金が行われます。
![]() ![]() |
info Q ↓ |
GMOリサーチ株式会社が運営しているアンケートコミュニティーサービスです。 infoQ で貯めたポイントは、商品券へ交換・楽天銀行銀行へ現金振込みによるポイント交換をすることができます。 アンケートの種類は、
アンケートが届く頻度は、登録している属性( 性別、年代、居住地域など ) によってかわります。まめにアクセスできる環境のモニターには月に5回前後ほどアンケートの依頼が届きます。 アンケートによっては予定していた回収数に達したら回答の受付を停止するものもあるので、メールでのお知らせが届いたら早めに答えましょう。 infoQ ポイント数はアンケートの設問数、難易度によって変化します。 設問数が少なく、簡単なアンケートはあまりポイントが付きませんが、設問数が多い、自由記述回答が多い、など回答に手間のかかるアンケートは比較的高いポイントを獲得することができます。 また、アンケートによっては infoQ ポイントの付与が抽選である場合や、ポイントが付与されない自主調査などもあります。 貯めたポイントは、楽天銀行銀行口座への振込みにより換金、または商品券へ交換することができます。
送料・振り込み手数料はinfoQ が負担してくれるので、お得ですね。 infoQ では紹介制度があり、infoQモニターの方ならホームページやブログを申請することで infoQ アフィリエイトバナーを設置することができます。 あなたのホームページ・ブログなどに infoQ 専用のバナーを設置して、そのバナー経由で新規にモニター登録かつ一回以上のアンケート回答が行われると、そのモニター数に応じて infoQ ポイントを獲得することができます。 infoQ では、ポイントの有効期限は設定されていませんが、年に最低一回 「 モニター情報更新キャンペーン 」 を行っており、このキャンペーンがポイントを継続する手続きになっています。 この 「 モニター情報更新期間 」 中にモニター情報の確認をしたユーザーのポイントは、継続的に有効となりますので必ずわすれないようにしましょう。せっかく貯めたポイントが無効となってしまうので注意しましょう。 ![]() |
Toluna ↓ |
商品テストや投票に参加したりオンラインアンケートに答えたりすることにより消費者の声が製造業者や商品デザイナーに伝わります。 会員になり、クイック投票, 商品テスト またはオンラインアンケートに参加することでポイントを獲得することができます。 テーマ別のアンケートに参加して(スペシャルパネル)さらにポイントを得ることができます。 クイック投票とは短期間、サイトに表示されるミニアンケートのことです。このようなアンケートは各商品カテゴリーごとにあり、あなたの意見を知るために実施されています。 ログインしてからクイック投票に答える度、15ポイントが加算されます。 アンケート参加では、アンケートにより1,000ポイントから30,000ポイントまで獲得することができます。 始めてテーマ別プロフィールの質問に答えると500ポイント獲得できます。すべてのテーマ別プロフィールの質問に答えると2,000ポイントがボーナスとして貰えます。 各テーマ別プロフィールの更新だけではポイントは貰えませんが、すべてのテーマ別プロフィールを6ヶ月ごとに更新すると2,000ポイントのボーナスが獲得できます。 獲得したポイントで福引券とこうかんすることができ、賞金¥100.000が抽選で当たります。福引抽選券は購入したその月のみ有効です。たとえば、2007年3月2日に購入した券は2007年3月31日まで有効です。 登録は無料で即時完了 (2分ほど) 1,500ポイントが貰え、現金¥100.000が当たる福引抽選券一枚を獲得することができます。 最初の一ヶ月目は、ウェブサイト登録から自動的にその月の¥100.000抽選券を獲得することができます。 二ヶ月目からは、ポイントを抽選券と交換できます。(抽選券があればあるほど当選するチャンスが上がります) Toluna特典
Toluna ポイント獲得方法
¥100.000 を貰う
40,000ポイント=Amazonギフト券1,000円分と交換 40,000ポイント=VISAギフトカード1,000円分一枚 メニューバーの『マイページ』にある『友人を招待する』を』クリックすると、招待状送信フォームが表示されます. このフォームに 招待したい友人のメールアドレスを入力するだけで、簡単に招待状を送信することができます. ご希望の方は、フォームメールよりご連絡いただければ招待状を送ります。 |
Voice(ヴォイス) ↓ |
企業やメディアからの調査依頼を受けて、リンクシェアがリンクシェアに登録しているアフィリエイターに対して、Webアンケート・グループインタビュー・サンプル品の受取(アンケート回答)などの調査を行い、参加したアフィリエイターに報酬を支払うサービスです。 Voice(ヴォイス)に参加して報酬がもらえる3つのチャンス。
登録方法は、リンクシェア管理画面にて「 Voice(ヴォイス) 」と提携申請をします。 提携申請から数日以内に、基本情報を登録する際に必要な内容をメールにて案内があります。 ※基本情報の登録時に発行される専用ログインIDは、以降のアンケート回答時に必要となるので大切に保管しましょう。 提携後は、アンケート・グループインタビュー・サンプル品に関するリサーチ協力依頼がメールにて届きます。 サンプル送付には、以下の2パターンがあります。
Voice(ヴォイス)に提携するには、ASP 「 リンクシェア アフィリエイトの報酬と、アンケートの報酬とで比較的に初心者でも稼ぎやすいかと思います。 登録がまだの方は、是非リンクシェアに登録し、リサーチラボを利用してみてはいかがでしょうか。 |